【産後ダイエット】小腹が空いたときに食べたい物3選
【産後ダイエット】小腹が空いたときに食べたい物3選
【産後ダイエット】
小腹が空いたときに食べたいもの3選
ども吉川です。
家にいるとどうしても小腹空く事ありますよね。
食べるのを我慢しようと思っていても、ついお菓子やデザートなどに手が伸びてしまう。
そんな気持ちねすごいよく分かります。
なんならちょうど、今この動画を見ながらもお菓子とかを食べているという方もいるんじゃないでしょうか?
別にいいんですけど、少しでもあなたが今よりも痩せたいとか、もっと健康でいたいなと思うのなら、そんなお菓子を常習的に口にする生活とは今日で決別しませんか?
そんな訳で、今回はそんな
少しお腹が減ったときにオススメしたい食べ物を3つご紹介していきます。
そもそもですけど、痩せるためには摂取カロリーを減らさないといけない部分もあるので、小腹が空いたときに食べ物を食べるのもどうかなと感じるところも若干あります。
ただ、空腹状態、低血糖が続いて不調が出るくらいなら何か少しね、口にしてもいいのかなと個人的には思います。
その分、他の場面での食事の量とかで、カロリーのコントロールをしてもらえればそこまでな問題はないと思います。
授乳中の方も多いと思うので、いいなと思ったものを取り入れてもらえればいいと思います。
小腹が空いた時にと言ってますけど、今から紹介する食べ物は栄養価も高くて、そもそも産後におススメしたい食べ物なので、料理で使って摂取してもらう形でも全然構わないです。
それではいってみましょう。
【小腹が空いた時に食べたい物】
一つ目は納豆です。
中にはね、苦手な人もいると思うんですけど、納豆はすごいオススメです。
結構な割合でここに来てくれてる方にも1日1パック食べてみてとオススメしています。
植物性のタンパク質を多く含んでいて、
低糖質なのでダイエットにももってこいだと思います。
豆類は基本的に糖質の高いもが多いんですけど、納豆はかなり低糖質なので、普段糖質の摂取量を気にしている方へも相性の良い食べ物だと思います。
さらに発酵食品なので、腸内の環境を整えることにもつながる食材で、便秘気味の方へもオススメです。
腸内環境については前に少しお話した事があるので、見てない方はその動画も見てみてください。
概要欄に動画貼っておきます。
ただ、ご飯でもない時間で、普段忙しい合間にねちょっとお腹空いたからって、わざわざ納豆かき混ぜてネバネバしながら頑張って食べるかっていうと、なかなか気が向かない人の方が多いんじゃないかなとも思います。
だから納豆に関しては間食と言うよりかは「普段から食事に一回は取り入れる」というような感覚で摂取をしてみてください。
ちなみにオススメのメニューを言っておくと
ご飯に納豆とシラスをかけて、少しキムチを入れて卵を乗せて丼ものにしてもらうと最高だと思います。
キムチも発酵食品です。発酵食品同士を掛け合わせて食事を摂ることも腸活や免疫力の向上に繋がりやすくなるんで、キムチと納豆との相性はとても良いです。
そこへシラスでさらに動物性タンパク質の補給、ビタミンとカルシウムの補給もできます。
卵は納豆に混ぜて食べるときは黄身だけを混ぜた方が、栄養の吸収がスムーズとも言われますけど、個人的にはあんまり気にしなくても良いかなと思ってます。
こだわる人は黄身だけを混ぜてください。
小腹が空いたときと言いながら、
ガッツリ食事の話をしてしまいましたけど、まずは納豆を食べるようにしてみてください!
【小腹が空いた時に食べたい物】
2つ目は茹で卵です。
1つ目の納豆のオススメメニューの中でも卵が入ってきました。
卵はねー。万能ですね。
ここからはご飯のメニューとかではなく、
ちゃんと小腹が空いたときという状況に沿って話していきます。
卵はとっても栄養価が高くて、特にタンパク質が豊富な事はもう言うまでもないと思います。
産後は筋力低下が起きやすいので、タンパク質は特に率先して摂取していきたい栄養素の1つだと思います。
茹で卵をオススメしたい1番の理由は、これだけ栄養価の高い食べ物なのにも関わらず、超手軽に食べられるからです。
1度に複数の茹で卵を作ってタッパーとかに入れて冷蔵庫で保管しておけば、ちょっとお腹が空いたタイミングでいつでも食べれちゃいます。
あんまり濃い目の味付けはオススメしないですけど、ちょっとお腹が空いたら塩などをかけてパクッと食べちゃいましょう。
普通の卵ではなく茹で卵にしているのは、その方が消化に少し時間がかかるので、多少腹持ちが良くなるからです。
結構食べてみると1つ食べれば意外と満足できるんですよね。
茹でても生でも卵の栄養の差はほとんどないです。
1つ目で話したオススメ納豆丼を1日のどこかで食べて、夕方などで茹で卵を1つ食べてもらえれば、それはもう完璧な栄養補給になります。
今自宅の冷蔵庫に茹で卵のストックが無い方、
是非この動画を一時停止して、茹で卵作りに時間を使ってください。
そしたら最後3つ目に行く前に、お願いです。
このチャンネルでは、これからもいろんな形でみなさんのお役に立てるような動画を配信していこうと思ってます。
もしまだの方は是非チャンネル登録もよろしくお願いします!
あと良ければ、お友達にもこのチャンネルの事を教えてあげてください。
よろしくお願いします!
【小腹が空いた時に食べたい物】
三つ目はナッツです。
ナッツなんですけど、
これはもしかしたら想像ついた方も多いんじゃないでしょうか。
うちのインスタを見てくれてる方なんかは、よくうちのストーリーにナッツが登場しているのを見かけた事もあるかと思います。
インスタのアカウントもね、一応概要欄に貼っておくので、気になる人はフォローしてみてください。
ナッツに関しては個人的にもすごく率先して摂取をしています。仕事の日は1日1食で朝は食べずに、日中は基本的にはナッツ類だけ、そして夜は好きな物を食べるという生活をここ2、3ヶ月くらいしてますね。
ナッツ類をお昼ご飯として食べてる訳ではなくて、自分の中での空腹感が大きくなった時に、ちょっと手にささっと出して食べるくらいです。
たぶんささっと手に出すのも、多くて1日で3回4回くらいですかね。
しっかり良く噛んで食べるようにしています。
別に今まで体調が悪いなんてことも感じてなかったんですけど、この食事の仕方に変えてから、より朝の目覚めがスッキリするようになったり、日中の集中力が上がったりして、今の自分には合ってるかなと感じてます。
ちなみに自分が食べてるのは、近くのスーパーで買ってきた、このミックスナッツです。(右上を指す)たぶんここに今ね写真を出してると思います。
「編集でナッツを右上に出す」
自分は基本1日1食なので、ナッツは少し塩の振ってある物を食べてるんですけど、1日3食食べてる方とか、普段の食事の味付けが濃い目の方なんかは、塩の振ってない無塩のナッツを食べると良いと思います。
あと気をつけなきゃいけないのは食べすぎですね。
食べすぎ注意に関しては、ナッツだけに言えることではないんですけど、ナッツは結構カロリーあるので、食べる量は本当にね気をつけるようにしておきましょう。
商品によっては小分けになってる物もあるので、つい食べ過ぎてしまいそうな方は、そういうのを購入して、一袋だけと決めて食べてもいいかもしれないです。
基本ナッツ類を食べてもらえれば十分なんですけど、苦手でなければクルミが入ってるものを選んでもらえると特にいいと思います。
クルミは油の質も高く血流の循環を良くする働きもあります。
他にも睡眠の質の向上や産後の抜け毛の予防や対策、あとは良質な肌ツヤを保つ働きもあります。
お菓子と比べれば少し量に対しての値は張りますけど、健康を買って未然にトラブルや悩みを防いでくれてると考えれば安すぎるくらいだと個人的には思ってます。
しっかり噛まないと食べれないので、食べ応えもあって意外と腹持ちもいい感じです。
僕はナッツを食べるようになってから、余計な食欲が湧かなくなりました。
いかに今まで自分が無駄に物をたくさん食べてたのかも、今ではよく分かるようにもなりました。
別にダイエットを目的としていつもナッツを食べてる訳ではないんですけど、結果的に太りにくくなって健康状態もいいので、個人的には結構いいかなと感じています。
産後にもかなりおススメしたい食べ物なので、是非食べてみてください。
【まとめ】
そしたら最後まとめていきます。
今回は小腹が空いたときに食べたいものをご紹介していきました。
一つ目は納豆、小腹が空いた時と言うよりかは少しご飯寄りの話にもなってしまいましたが、
1日1パックは頑張って食べましょう。
もし余裕があれば先程のオススメ丼ぶりを作ってみてください。
2つ目は茹で卵
ここまで動画を見てくれてるのであれば、既に茹で卵がある状態だと思います。
おやつを食べる代わりにこれから茹で卵を1つ食べていきましょう。
3つ目はナッツ
中でもクルミがオススメです。
食べ過ぎ注意ですけど、率先して摂取しましょう。
ちなみに生活習慣病の予防にもなるので、もしだったら旦那さんにも勧めてください。
オススメしたい動画やインスタのアカウントなどは概要欄に貼っておきます。
是非併せてチェックしてみてください。
そしたら今回はこれで以上です。バイバイ。