【妊娠・産後】100均のおすすめセルフケアアイテム3選!
【妊娠・産後】100均のおすすめセルフケアアイテム3選!
今回は100均で買える、妊娠中や産後におススメのセルフケアで使えるアイテムをご紹介していきます。
ゴムバンド、テニスボール、麺棒
番外編(観葉植物)
好き嫌いはあるかもしれないですけど、
大抵の方は一度くらい100均には行ったことあると思います。
僕は普段そこまで行くことはないんですけど、やっぱり行ったときには、100均って本当すごいなって思います。
クオリティの高いものもこうたくさんあって、かつ値段も安いし、品数も多い。
気付くと買う予定が無かった物たちで、カゴがいっぱいになっちゃってる、なんて方の気持ちもよく分かります(笑)
まあ耐久性の強いものが欲しいなとなれば100均で買えるものでは、ちょっと物足りないこともあるかもしれません。
それでもセルフケアに関しては「試しにやってみようかな」程度であれば、まずは100均の品物を使ってみるのもアリだと思います!
もしそれが自分に合いそうであれば、もう少し耐久性の強いものに切り替えて取り組んでもらえればいいんじゃないでしょうか?
今回はエクササイズで使えるアイテムを3つ、
それとは別に番外編でもう1つの合計4つのアイテムをご紹介していきます。
それでは早速いってみましょう!
100均のオススメアイテム①
一つ目はテニスボールです。
お店によっては2個入り100円で売ってます。
もちろん子どもとテニスをして運動をするという使い方もありますけど、
是非やってもらいたいテニスボールの使い方は、この上に乗って筋肉をほぐすことなんですよね。
特にやりやすいのはボールの上に座ってお尻の筋肉をほぐすやり方だと思います。
詳しいやり方は概要欄にその動画のURLを貼っておくので見てみてください。
このケアは産後だけでなく妊娠中でもできるケアです。
もしかしたらね、既にやったことのある方もいるかもしれません。
特に妊娠中ではお腹も大きくなったり、安静にしてなきゃいけなかったりで、取り組めるケアが限られてきてしまいます。
そういった場合でも、このテニスボールのケアはただボールの上に座るだけなので、超お手軽にできると思います!
似たようなものだと、ゴルフボールでも代用できるので、それを使ってもらっても良いと思います!
腰痛やお尻の疲れやコリを感じている方は、是非テニスボール、もしくはゴルフボールを手に入れて、ケアをしてみましょう!
100均のオススメアイテム②
二つ目は麺棒です。
耳掃除とかをする綿棒ではなくて、料理で使う麺とかパンを薄く伸ばす麺棒ですね。
これも妊娠中や産後におススメのアイテムです。
この麺棒で、してもらいなって思っている使い方は
自分の体に当ててコロコロ転がすんですよ!
なんとなく使い方が想像ついた方もいると思いますけど、これね結構オススメです。
特に内ももとか、ふくらはぎなんかはかなり良いと思います。
むくみを改善させることにも繋がりますし、特に産後であれば太もも痩せをしていくための準備運動としても、もってこいだと思います。
麺棒を当てる強さは妊娠中の場合は少し加減をしてもらって、コロコロと軽めに転がしてもらうくらいが良いと思います。
産後の場合は痛みが無ければもう少し強く当てても良いと思います。コロコロと言うよりかは少しグリグリに近いようなイメージですね。
強くやり過ぎて痛くしちゃってもいけないので、初めてやる場合は強さは加減したところからスタートしてください。
一応強調してもう一度だけ言っておくと、妊娠中は軽めに行って下さい。
物足りないと感じてもグリグリ転がすのは産後になってからにしましょう。
この麺棒のケアに関しても
以前に動画をあげたことがあります。
一応それも概要欄に貼っておきますので、見ながら一緒にやってみてください。
ラスト1つに行く前にここでちょっと番外編です。
セルフケアとしては使えないけど、
産後や妊娠中にオススメだなと思うアイテムを1つご紹介します。
100均のオススメアイテム番外編は観葉植物です。
100均でも観葉植物が手に入ります。
大きさは小さな物でもオッケーです。
種類も自分が気に入ったものを手に入れてもらえればそれでいいと思います。
観葉植物をオススメする1番の理由は、
お部屋に植物がある場合、ストレスの軽減やリラックス効果があることが分かっているからです。
緑色は不安定になりかけた気持ちを落ち着かせてくれる役割があります。
部屋に植物を置くことに抵抗がある場合は
フェイクグリーンとかでも良いと思います。
フェイクグリーンっていうのは中には聞いたことある方もいると思いますけど、いわゆる造花みたいに特に手入れをする必要のない人工観葉植物のことです。
妊娠中や産後ではイライラしやすくなったり、人によっては、不安や心配などで気分が落ち込んでしまったりすることもあると思います。
でも全然それは悪いことでも変なことでもなくて、
妊娠・出産に関わる数多くの方が日々そういったことを経験しています。
例えばですけど、
寝る前とかになって布団の中で「何であのとき子どもにあんな強い言い方で叱ってしまったんだろう」と今日あった出来事をふと思い返したことのある方もいるんじゃないでしょうか?
スヤスヤ寝てる子供の寝顔を見て、ふと冷静になってみると、「いやー言いすぎたなー」なんて静かに反省する方もいると思います。
どうしても子どもを叱るときに、その時の自分のイライラしている感情をも一緒にぶつけた経験のある方も多いでしょう。
先ほども言いましたけど、そういった事は、きっと多くのお母さん達が経験している事だと思います。
もちろん最終的に自分の感情をコントロールするのは自分自身だと思います。
ただ、少しでも自分の気持ちを落ち着かせやすくしてくれるお助けアイテムとして、お部屋に観葉植物を置いてみるのもいいんじゃないでしょうか?
観葉植物を
今回番外編としてご紹介した理由としては
セルフケアとして活用をする訳ではないから。
そして、多少なり手入れが必要になってくるから。
この2つを理由に番外編としてご紹介しました。
手入れをするのが面倒くさいとストレスに感じて、投げやりになるくらいなら最初から植物は無い方がいいかなとも思います。
そんな方はとりあえずフェイクグリーンをお部屋に置いてみましょう。
もし観葉植物を新しく部屋に置いたときには、風景に緑が増えたことでの違和感を感じる方ももしかしたらいるかもしれません。
でもそれはほとんど最初だけで、あっという間に慣れてしまうので、特に問題はないでしょう。
室内のレイアウトの問題などももちろんあると思いますけど、自分がよく座る場所から目につきやすいところや、料理中に見えるところ、まずは自分の視界に入りやすい場所に置いておくのがオススメだと思います。
この観葉植物は番外編としてご紹介しましたけど、結構オススメ度は高いアイテムかなと個人的には思ってます。
これを機に観葉植物やフェイクグリーンを置いて、お家の中の緑を増やしてみるのもいいんじゃないでしょうか?😀
100均のオススメアイテム③
三つ目はエクササイズ用のゴムバンドです。
これが100均で手に入るのはかなりラッキーだと思います。
バンドの種類もいくつかあるんですけど、うちの整体院でよく使ってるのは輪っかのゴムバンドで、長さ25センチ幅は5センチの物です。
使い方も何もこれに関しては、諸にエクササイズ用品として使ってもらいたいなって思ってます。
特に産後ダイエットを頑張りたいと思っている方にとっては、ゴムバンドは持っていて決して損をしないアイテムだと思います。
一応これに関してもエクササイズの動画を概要欄に貼っておきます。
あとはちょっと特殊な使い方をしますけど、うちの公式のLINEページで、このゴムバンドを使った限定のエクササイズ動画もプレゼントしてますので、気になる方は同じく概要欄からお店の公式LINEもチェックしてみてください!
実際うちでこのゴムバンドを使ったエクササイズを頑張った方は産後に履けなくなったズボンが履けるようになったり、体重が落ちて筋肉量が上がったりと、いい結果を出してくれてる方が多いです。
もちろんゴムバンドのエクササイズを取り組んだことの他にも、その人たちの体に変化が出た要素はいくつかあったかもしれません。
それでも、変化が出た多くの方たちは、このゴムバンドのエクササイズを頑張ってくれました。
なんなら、頑張り過ぎてゴムがパッチーン切れた方もいるくらいヘビーユーザーのお母さんもいます。
別にちぎれるまでやる必要はないですけど、100円でこんなにも痩せれる可能性のあるアイテムってそうそうないと思うんですよ。
それを知っているからか、たまに100均に行ってゴムバンドの在庫が残っている光景を見るたび、不思議に思います。
産後太りの解消がなかなか上手くいかない方、
世の中の色んな産後エクササイズを見過ぎて、いったい何のエクササイズを取り組めばいいのか分からなくなってしまってる方、
100均に行って迷わず最短ルートでゴムバンドの元へ向かいましょう。
そしたら最後簡単にまとめていきます。
今回は100均で買える、妊娠中や産後におススメのセルフケアで使えるアイテムについてお伝えしてきました。
一つ目はテニスボール
ゴルフボールでも代用可能です。
上に乗って筋肉をほぐしましょう。
二つ目は麺棒
むくみの改善や産後の脚痩せをしていきたい方は、セルフケア用として1本持っておきましょう。
番外編では観葉植物を紹介しました。
番外編として扱ってしまいましたが、これはかなりオススメです。
是非少しでもお部屋に緑を足してみましょう。
三つ目はエクササイズ用ゴムバンド
お店で在庫を見つけたらそのゴムバンドを買うまではお店を出てはいけません。
改めてですが、それぞれのアイテムを使ったエクササイズの動画に関しては概要欄やコメント欄に動画のURLを貼っておくので、チェックしてみて下さい。
あと少し余計なお世話かもしれませんが、
誤って踏んでしまったり、子どものおもちゃになったりすると危ないものもあるので、管理には気をつけておきましょう!
これからも少しでもみなさんのお役に立てる情報を発信していればと思ってます。
まだの方は是非チャンネル登録もよろしくお願いします。
そしたら今回はこれで以上です!バイバイ!