所沢市・新所沢で妊婦整体・マタニティ整体を行う数少ない整体院です。

妊婦と産後特化型ハニカム整体院所沢
https://honeycomb-beauty.com
埼玉県所沢市緑町2-6-15第二KIビル1F


【所沢市・新所沢をはじめ周辺の出産・子育て事情】
所沢市内に大きな産婦人科が多い事や都内へのアクセスが良い事から、子育て世帯の方が多くいらっしゃいます。木陰になる公園も多く、砂場もフェンスで囲われているなどお子様が使う事に意識した設計の公園が多いのも一つの特徴かもしれません。また2017年西武新宿線の線路沿いで新所沢駅と航空公園の間に位置する所に「こどもと福祉の未来館」がオープンし子供連れの親子でにぎわっています。保育園や幼稚園・託児所なども多くお散歩する際のお子さんたちの声や笑い声が聞こえてきます! また、最寄り駅でもある新所沢駅の西口ロータリーから徒歩3分の所に当院はございます。 新所沢駅周辺のエリアは子育て世帯の方が多く住まわれており、駅の周りにはベビーカーを押したお母さんたちが多く見受けられます。広く整備された公園もたくさんあり休日はお子さんの元気な声が聞こえてきます。駅と当院の間にある新所沢PARCOではベビーカーでも楽々通れる売り場通路や授乳室・キッズスペースなど設備に加えベビー用品を専門に扱う店舗も入っていることからお子様連れのママに非常に優しい施設になっています。 【もくじに戻る】
▼所沢市・新所沢のマタニティ整体のお問合せはコチラ▼















▼所沢市・新所沢のマタニティ整体のお問合せはコチラ▼
~マタニティ整体の施術の流れ~

妊娠中である現在のお悩みやお困り事はもちろん、 妊娠以前からの不調や出産経験があれば、 その際のトラブルなどの含めてしっかりとお話をお聞きして専門的な解決方法をご提案させて頂きます。
妊婦(マタニティ)整体は赤ちゃんのいるお腹や腰に強い圧を加えるなど負担のかかるような施術は一切行いません。 しっかりと骨盤の状態や全身の状態を把握した上で、現状と今後の流れについて不安なことがなくなるまで丁寧にご説明させて頂きます。
デリケートな妊娠中のお身体に対して、負担の少なく心地の良い刺激で施術を行っていきます。痛みや恐怖をほとんど感じる事無く、お腹に負担をかけずに施術を受けて頂いております。 エクササイズや日常生活での指導などお家でもお一人でできるように丁寧にお話しさせて頂きます。


妊娠中の疲れ
院長の私自身は妊娠をしたことはありませんが、まるで「自分の身体じゃないみたい」と思うほど体調の変化や疲労感を感じている妊婦さんも多いです。妊娠を通じてそれぞれの時期に様々な体調の変化があって、大変な出産を乗り越えた直後から育児は始まって休まる暇はありませんよね?身体は悲鳴を上げています。
ホルモンの影響での骨盤のゆるみ広がり
出産するためには元の骨盤の状態ではお子さんが通り抜ける事が難しい為、『リラキシン』というホルモンが骨盤周りの組織を緩めてくれることで分娩が行われます。また、骨盤の傾きも変化し重心も移動してきます。妊娠期間中は非常にデリケートな骨盤環境ですので、当然無理は禁物です。
骨盤周囲の筋力の低下
妊娠中に運動はもちろん様々な点で活動が制限されることや、 妊娠期間が進むにつれてお腹が大きくなることで、お腹周りの筋肉が引き伸ばされっぱなしになることで、筋肉が引き伸ばされた状態や、本来伸びないような筋肉の部分が引き伸ばされることで、十分に筋肉が使えなくなっていることがあります。
胎児の発育や出産に伴う内側からの負担
胎児の発育・出産の伴う骨盤の開きは妊娠周期が進むにつれて 子宮の容積は500~1000倍にもなると言われています。 妊娠の後期になってくると胎児の頭が骨盤の中に下がって内側から骨盤が徐々に広がってきます。
妊婦が受けられる治療が少ない
妊娠中は様々な不調が出やすいにも関わらず、その不調を解決するための具体的な方法がほとんど準備されていません。腰が痛くて病院で「妊娠中でも飲める鎮痛剤を貰ったけど…」となかなか不安で飲めずに「妊娠中だけの辛抱…」と結局泣き寝入りしてしまう妊婦さんが多いのが現状です。
睡眠サイクルの乱れ
妊娠後期になってくると睡眠も影響が現れます。 寝る姿勢も自由が利かなくなることで、腰痛や肩・背中の痛みが出たりすることで睡眠の障害になったり、心理的な不安から睡眠も浅くなる傾向にあります。
妊娠中に目に入る不安な情報
妊娠中は本能的に精神的に「不安」を感じやすい時期です。更に育休に入ってからは、やれることは制限されているのに、時間はあるからと、スマホなどでいろいろ調べてしまい、どのどの不安な情報が目に入ってしまいます。
▼動画で解説▼








産前・産後骨盤整体専門院
ハニカム整体院の理念

マタニティ整体とは?
妊婦整体・マタニティ整体はこのような方にお勧め!

このようなお悩みは骨盤の開きに問題があるかもしれません

【埼玉県内のママには更にお得な情報です】
埼玉県所沢市の新所沢にある当院ではパパ・ママ応援ショップの優待カードをお持ちのお母さんには当院の通院でご利用いただけるプリペイドカードをご購入頂いた際に、腹部・子宮周辺を温める体調を整えるラジオ波セラピー3回分の施術をプレゼントさせて頂きます。極楽で育児での疲れ・寝不足やストレスを吹っ飛ばしてくれる、忙しい産後のお母さんに最適なメニューとなっております。普段頑張っているご自身へのご褒美としてぜひご利用ください。【妊娠中はご利用になれません。出産後のお楽しみにしてください(^^)】
【ラジオ波セラピーとは?】
ラジオ波セラピーとは体内で熱を作り出す周波数の波であるラジオ波をベルト状の器具を使い腹部に固定して身体全身を温めていきます。 サウナや岩盤浴などの外から熱を与えるようなものと違い、身体の内側から温めていく方法なので、長風呂が苦手でのぼせやすい方でも安心ですし、熱の深達度が全く違います。子育て中でなかなかゆっくりお風呂でリラックスできないママや夜泣きなどで不眠にお困りのママもセラピー中の約30分間は極楽心地でお休み頂けます。このラジオ波の機械自体は婦人科系の疾患や不妊などとの相性がすごくよく、治療家やセラピストの中でも非常に人気と信頼の高い治療機になりますが、所沢はもちろん埼玉県内でも導入している所は多くはありません。ぜひ、産後骨盤矯正と一緒にラジオ波セラピーもご体感ください。【妊娠中はご利用になれません。】
マタニティ整体に関するQ&A
Q1.マタニティ整体はいつから受けらうけれますか?
所沢市の新所沢にあるハニカム整体院では、妊娠安定期に入る妊娠16週を目安に施術の開始をオススメしており、お身体の状態に合わせて比較的出産の直前まで施術を受ける事ができます。※健診でお身体の問題が指摘されている場合は事前にご相談ください。
また、産後骨盤矯正については産後の1か月検診でお母さんの身体に問題が無ければ施術を開始することができます。 期間としては産後1ヶ月~3年以内を目安としております。(1~6ヶ月がベストです)ただ3年以上立っている場合でも当院の骨盤矯正でお喜びいただいているケースもあり、50代・60代のであっても当院の骨盤矯正で変化に驚き喜んでいただいております。 ※現在は予約枠の関係で出産から経過2年未満のお母さんの施術を優先させて頂いております。
Q2.週に何回くらい通わなければなりませんか?
はじめの3回が非常に重要なので、初めの2週間以内に3回の通院をご提案しています。その後は週1回が目安になりますが、痛みや症状また、変化の仕方によって多少前後しますので、患者様に合った最適な通院ペースを提案・お知らせさせていただいております。
「マタニティ整体」については全3回、その後は「マタニティボディケア」で出産まで継続的にお身体のケアしていく事をオススメしております。
Q3、子ども・赤ちゃんを連れて行っても平気ですか?
はい、新所沢にあるハニカム整体院では月齢1ヶ月のお子様からお連れいただけます。月齢の低いお子様であっても大歓迎です!ベビーカーもそのまま入れます。 キッズスペースもありますし、おもちゃや絵本、バウンサーといった用具も用意してございます!お声がけ頂ければ、個室で授乳やおむつ替えをしていただく事も可能です。 事前にご予約頂ければ、女性スタッフの方でお母さんの施術お子様をお預かりいたします!
Q4、施術の際、着替えを持参する必要はありますか?
保育園の送り迎えの前後やお仕事帰りに来院される方もおりますので、簡単な施術用の着替えは準備しておりますので、どのような服装であっても安心してご来院ください。気になる方は、伸び縮みするシャツやズボンなど動きやすく服が傷んでも大丈夫な着替えをご持参していただいてもOKです。
Q5、施術時間はどれくらいかかりますか?
初回は、カウンセリングなどでお時間がかかりますので90分程度を目安としていただきますようお願いします。2回目以降は20~25分程度長くても30分以内で施術が終わりますので小さなお子様連れでも長すぎない時間ですし空き時間のご来院もしていただきやすいです。 ※初回もお子様連れで来院されても大丈夫ですし、泣いていても当院自体は問題ありませんが、施術を受けられるお母さん自信がお子様の泣き声が気になってしまうのであれば、ご自身のお身体としっかり向き合ってより充実した子育てライフを送るために、初回だけはお一人でご来院がおすすめかもしれません。
Q6、保険は使えますか?
「マタニティ整体」はケガに対する施術ではない為自費診療となります。健康保険を使って施術を受ける事はできません。 捻挫・肉離れ・打撲などの急性のケガの場合、併設の接骨院にて保険証を使っての施術が可能です、お気軽にご相談ください。 ※接骨院・整骨院ではケガの原因が明確で負傷からそれほど日数が経過していないケガへの処置・施術に対してのみ健康保険を使う事ができます。
Q7、マッサージはしてくれますか?
筋肉のバランスをとる上で、筋肉を緩めるソフト整体を行います。 マタニティ整体にプラスしてソフト整体の追加延長もお受けしておりますのでお気軽にお申し付けください。
Q8、出産後いつから施術を受けるられますか?
産後の1か月検診で問題が無ければ施術を開始することができます。 また帝王切開の場合はお腹の傷の具合もありますので、2ヶ月程度経ってからの開始をおすすめしています。 万が一その期間待てないような症状でお困りの際は、骨盤矯正以外の施術やアドバイスなどお役に立てることもありますのでお困りの際はお気軽にご相談ください。
Q9、施術を受けた夕方から夜にかけて身体がだるくなりましたが大丈夫ですか?
原則筋肉を強くおしてもみほぐすような施術は行いませんので、揉み返しの心配はありません。 ただ、好転反応という施術により今までゆがんでいた骨盤が正常になり血液の流れが良くなると一時的にだるさを感じることがあります。当院に通院されている方からは、施術を受けて夕方だるさが出たが、寝て起きたら一気に身体が軽くなっていたとお喜びの声を頂く事もたびたびありますので、身体の良い反応の場合がほとんどです。数時間、長くても翌朝頃にはだるさがなくなっていきますが、心配な場合はお気軽にご相談ください。施術の翌日であれば、無料でメンテナンスもさせていただきます。
Q10、駐車場はありますか?
提携駐車場(コインパーキング)が60台以上ございます。 コインパーキングご利用の方につきましては、駐車証明書をもってきていただければ、初回であれば400円分(最大80分)、2回目以降であれば200円分(最大60分)のコインパーキングのサービス券をお渡ししています。 駐車場の場所につきましてはお店の前まで来ていただければ当院スタッフがご案内いたします。
Q11、回数券に有効期限はありますか?
有効期限については、その回数に応じて通常の通院期間よりも長めに設定させて頂いておりますがあまり期間を空けずにご来院頂いたりやこちらでご提案する通院ペースを守っていただいた方がより効果を実感してもらいやすいため、治療計画通りのご来院をおすすめしております。 万が一有効期限を過ぎてしまいそうな場合は事前にご相談ください。
Q12、回数券をなくしてしまいました・・・
こちらでも患者様情報をカルテと一緒に保管してありますので、お気軽にご相談ください。
Q13、クレジットカードはつかえますか?
はい!JCB・VISA・MasterCard・AMERICAN EXPRESS 各種クレジットカードでのお支払いに対応しております。
Q14、無理に回数券を勧めたりしませんか?
お悩み解消のために必要な施術間隔や回数はお伝えさせていただきますが継続して施術を受けられるかのご判断は、おまかせしております。 ご説明やご提案もすべて産後骨盤矯正の施術前にお話しするので、産後骨盤矯正の施術が終わった後は受付で次回の予約の確認とお支払い方法の確認だけさせて頂きますので通院をご希望される場合は回数券のご購入の方がお得にはなりますが、無理に回数券などの購入をしていただくことはありません 。万が一、実際に施術を受けてみて施術の継続を希望されない方は、この時点で次回予約も入れて頂く必要はありません。
Q15、出産後どれくらいまで産後骨盤矯正を受ける事ができますか?
出産後いつまでに産後骨盤矯正を受けないといけないという明確な決まりはありません。『リラキシン』というホルモンの関係で出産後6ヶ月以内に開始することが様々なサイトや本などで書かれていますが、あくまでホルモンの影響がある目安をしめしているだけで、これには個人差があります。0歳児のお母さんはもちろん、1才児のお母さんも当院をご利用頂いております。
▼所沢市・新所沢のマタニティ整体のお問合せはコチラ▼

【所沢市内でよく産後骨盤矯正でご来院頂く地域】
来院されている方の最寄り駅
すでに出産された方はコチラ【産後骨盤矯正】

ノンストレステスト(NST)とは…?何を調べるの?
【ノンストレステスト(NST)とは…?何を調べるの?】
ノンストレステスト(NST)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。妊娠後期の妊婦さんであれば、ほとんどの方がこの「ノンストレステスト」を受けることになるかと思います。「ノンストレステスト」とはどんなものなのか、どのように行われるのかなど本日はそんなノンストレステストに関してのお話をしていきます。


▼所沢市・新所沢のマタニティ整体のお問合せはコチラ▼

妊娠中は牛乳やコーヒー牛乳を飲んでもいいの?
以前、妊娠中にカフェインを摂取するとどうなるのか?というお話をしたことがあります。 妊娠中や授乳中にはカフェインの摂取はなるべく控えることが勧められていますが、牛乳や少量のカフェインが含まれているコーヒー牛乳などは飲んでもいいのでしょうか。本日はそんな妊娠中の牛乳とコーヒー牛乳についてのお話をしていきます。 ※前回のカフェインについてのお話はこちら…(妊娠中にカフェインを摂取するとどうなるの?)


▼所沢市・新所沢のマタニティ整体のお問合せはコチラ▼

卵胞刺激ホルモン(FSH)とは…?どんな働きがあるの?
【卵胞刺激ホルモン(FSH)とは…?どんな働きがあるの?】
卵胞刺激ホルモン(FSH:Follicle Stimulating Hormone)というホルモンの名前を聞いたことがあるでしょうか。卵胞刺激ホルモンは生殖に関わっているホルモンです。本日はそんな卵胞刺激ホルモンの働きや、基準値などに関してお話をしていきます。 ※他にもこんな記事があります… (月経前症候群(PMS)とは?原因や症状は?) (ひどい生理痛に吐き気まで…原因は?どうすればいいの?) (産後の生理はいつ頃から始まるの?)


▼所沢市・新所沢のマタニティ整体のお問合せはコチラ▼

産後はいつから自転車に乗ってもいいの?気を付けることはある?
【産後はいつから自転車に乗ってもいいの?気を付けることはある?】
出産が終わって育児生活も始まるとお買いものなどで自転車に乗るという方も多いのではないでしょうか。ただ、あまりにも出産から日が浅いと自転車に乗っても大丈夫なものなのかと心配になるママも多いかと思います。本日はそんな、産後はいつから自転車に乗ってもいいのか、気を付けることは何かあるのかなどについてお話をしていきます。 産後すぐの時期に関しての他のお話はこちらから… ※(産後の運動再開はいつから?) ※(産褥体操をやってみよう)

▼所沢市・新所沢のマタニティ整体のお問合せはコチラ▼
